携帯専用サイトは → 「こちら」           Site mapは → 
「こちら」

このページは、東日本大震災関連のページです。


2011年9月1日児童福祉施設等の園舎・園庭等の線量低減についての
当面の考え方について厚生労働省よりの情報を「新着情報」ページに記載しています。
被災地で障害児(者)の支援に関わる方へと言うタイトルで厚労省から参考資料として
案内がありました「発達障害情報センター」配信のPDFをWeb Bookに変換しました。
「こちら」をクリックしてご覧ください。(マウスでページをめくってご覧ください)

 
          東北地方太平洋沖地震に際してお見舞い申し上げます。

           全国児童発達支援協議会では、被災施設救済目的のため、全加盟施設に対し
          救済募金活動を展開して頂けるよう、お願いしております。
          加盟施設の方はメールをご確認ください。

          「募金活動のお願い」は → 「こちら」 ←クリックしてダウンロード(4月15日口座変更)
          募金箱には 「こちら」 を貼ってご使用下さい。

          義援金は、当協議会を通じ、協議会規定に基づき被災された児童発達支援に係る
          施設・事業所に加盟・非加盟の別なく贈ります。被災該当施設様は出来るだけ事務局に
          ご連絡下さい。
          なお、被災施設をご存知の方は出来るだけ事務局に情報をお寄せ下さい。
          皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 
 
 義援金募金途中経過報告

募金施設・団体名称一覧 「あいうえお順」 (敬称略)
 CDSJ全国職員研修会費 (2月の研修会費余剰金を義援金として支出)
 阿賀野市社会福祉協議会阿賀野市こどものことばとこころの相談室
 旭川地域児童デイサービス等連絡協議会
 NPO法人ADLサポートセンター・ハミングハミング子ども教室
 NPO法人子どもアシストセンターわくわく児童デイサービスおひさまクラブ
 NPO法人ノア高崎市児童デイサービスセンターひまわり
 NPO法人発達支援グループ風の子児童ディサービス風の子
 NPO法人ふりーすほーぷデイサービスセンター
 北方ひまわり学園父母の会
 さいたま市総合療育センターひまわり学園つぼみ園
 札幌地区児童デイサービス連絡協議会
 社会福祉法人愛徳福祉会大阪発達総合療育センター肢体不自由児通園施設あさしお園
 社会福祉法人アイリス向陽会都北学園
 社会福祉法人青い鳥 横浜市中部地域療育センター
 社会福祉法人尼崎市社会福祉事業団尼崎市立たじかの園
 社会福祉法人池田博愛会池田療育センター
 社会福祉法人大麻福祉の町小松島療育センター
 社会福祉法人恩賜財団済生会熊本福祉センターなでしこ園
 社会福祉法人恩賜財団済生会支部愛知県済生会愛知県青い鳥医療福祉センター
 社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会吹田療育園
 社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会吹田療育園
 社会福祉法人笠岡市社会福祉事業会笠岡学園
 社会福祉法人からしだね うめだ・あけぼの学園
 社会福祉法人カルディア会上田いずみ園
 社会福祉法人菊愛会在宅支援センター輝なっせ
 社会福祉法人桐友学園こども療育センターきりとも
 社会福祉法人呉福祉会呉本庄つくし園
 社会福祉法人呉福祉会児童デイサービスつくしんぼ
 社会福祉法人こぐま福祉会こぐま学園
 社会福祉法人宰府福祉会すみれ園
 社会福祉法人さざんか会とらのこキッズ
 社会福祉法人三気の会三気の家
 社会福祉法人三気の家保護者
 社会福祉法人新栄会児童デイサービス ちゅらら
 社会福祉法人慧誠会帯広児童養育センター
 社会福祉法人清香会 あゆみ園
 社会福祉法人聖ヨゼフ会聖ヨゼフ医療福祉センターひばり学園
 社会福祉法人全国心身障害児福祉財団中央愛児園
 社会福祉法人津山みのり学園キッズみのり
 社会福祉法人富山市桜谷福祉会富山市恵光学園
 社会福祉法人楡の会こもれび園
 社会福祉法人浜川会つくし園
 社会福祉法人のゆり会のぞみ発達相談室たかさご
 社会福祉法人東大阪市社会福祉事業団東大阪市療育センター第二はばたき園
 社会福祉法人光の子会光の子学園
 社会福祉法人ひまわり会あさひ学園
 社会福祉法人広島市社会福祉事業団広島市西部こども療育センター
 社会福祉法人福岡市社会福祉事業団福岡市立西部療育センター
 社会福祉法人福角会くるみ園
 社会福祉法人藤聖母園弘前大清水学園
 社会福祉法人ふたば園ふたば園児童部
 社会福祉法人別府発達医療センターひばり園
 社会福祉法人宝安寺社会事業部ほうあんふじ
 社会福祉法人北海道クリスチャンセンター福祉会家庭福祉相談室
 社会福祉法人前橋あそか会たんぽぽ学園
 社会福祉法人宮崎市社会福祉事業団宮崎市総合発達支援センターおおぞら
 社会福祉法人麦の子会むぎのこ
 社会福祉法人山の子会 行橋みらい学園
 社会福祉法人侑愛会つくしんぼ学級
 社会福祉法人吉敷愛児園子ども発達支援センター愛
 関市養護訓練センター
 宝塚市立療育センターすみれ園
 千歳市こども通園センター
 東遠学園組合こども発達センターめばえ
 東海市立あすなろ学園
 特定非営利活動法人にじのこデイサービス
 栃木県連合会真岡市ひまわり園
 姫路市立つくし児童園
 姫路市立白鳥園
 広島国際大学
 福岡県 株式会社クリハラ業者会
 福岡障害者文化事業協会子ども発達支援施設 joyひこばえ
 福岡市立 あゆみ学園
 守口市立わかくさ園
 八尾市立いちょう学園
 山梨県立あけぼの医療福祉センター
 有限会社指定イマジニア児童デイサービスセンターぴーかぶー
 有限会社どれみ児童デイサービスどれみU
 有限会社パステール児童デイサービスパステール
 有限会社わくわく生活支援ねっと児童デイサービスわくわく
 リズム園
 和歌山県立 若竹園  

早速対応していただきありがとう御座いました。事務局にて入金確認いたしました。
募金は今後も随時受け付ける事となりました。

平成23年11月1日現在 義援金合計額 \5,392,462円

尚、複数回お振込みいただきました施設・事業所様の記載は重複記載しておりません。
あしからずご了承ください。ご協力ありがとうございます。





社会福祉法人 いわき福音協会様よりお礼状を頂いております。 →  【こちら】

福島県知事より感謝状が届いております。 →  【こちら】



救済募金使途に関する途中経過報告@

 4月17日〜4月21日にかけて、被災地の実情把握の為、当協議会会長 加藤正仁 ・ 副会長 宮田広善
  副会長 後藤進 ・ 事務局長 岸良至 ・ 幹事 峯島紀子 の5名が、被災地を訪問しました。

  協議会の義援金規定に基づき下記施設・事業所に対し見舞金を直接お渡しして来ましたので
  ご報告致します。手続きは順次規定に基づき早急に行ってまいります。

              宮城県 特定非営利活動法人 ネットワークオレンジ様
              宮城県 気仙沼市マザーズホーム 様
              宮城県 なかよし学園 様
              福島県 特定非営利活動法人 子どもの家 様
              福島県 いわき母子訓練センター 様
              福島県 のびっこらんど 相馬 様
              福島県 のびっこらんど キララ 様
              福島県 特定非営利活動法人 ゴールデンハーブ 様

  その他、多数の施設事業所を廻りましたが、事業所自体が存在しないところもあり悲惨な状況でした。
  詳細につきましては5月14日・15日の当協議会主催、全国施設長研修会にて報告いたしました。
  その他の訪問先では、ハンドタオル・バスタオル・子どものおやつ・トランプなどをお渡しする事が
  出来ましたので併せてご報告申し上げます。

  「見舞金」の申請期日が迫っています。加盟・非加盟に関わらず申請いただければ早急に対処させて
  いただきます。義援金の「要綱」をご覧下さい。

          見舞金申請用紙は→ 【こちら】   募金分配金の申請用紙は → 【こちら】
  まずは事務局までご連絡ください。申請方法などを詳しくお伝えいたします。
  Mail office@cdsjapan.jp  
  電話 0942-72-7221(内線12) 末安 日曜祝日及び月曜日の連絡先 080-2759-9132

         被災施設の情報をお持ちの方は是非協議会事務局までご一報下さい。

救済募金使途に関する途中経過報告A

   原発及び津波により生活物資が流出した家族への物資支援として、7事業所11家族への
  物資支援要請に基づき、支援物資を各方面より調達し、6月20日・21日に被災地へお届けしました。
  その中で、必要物品(要請品)の不足分を、救済募金より購入しお届けしております。
  救済募金から不足物品購入に使用した金額 \233,726円





全国児童発達支援協議会【CDS Japan】 事務局  〒838-0142 福岡県小郡市大板井1143-1
社会福祉法人 こぐま福祉会 内   E-Mail office@cdsjapan.jp